レビュー

目立たなかった名作
 今はなきクリスタルソフトの名作RPG。
 『夢幻の心臓』の続編にあたるが、設定上に繋がりを持っているだけで、基本的には独立したRPG。前作よりもずいぶんと取っ付きやすくなっており、プレイ経験者の数は多いだろう。

 ややもすればウルティマシリーズのパクリと揶揄されるこのゲームだが、美しく大きなモンスターのグラフィックや、NPCの仲間を集めるシステム、半キャラ単位の画面表示等は当時でも画期的。そして、現在では当然となっている『適度な難易度』のRPGの先駆けである。
 当時のPCゲーム界は成熟にはほど遠く、難易度の高いゲームや理不尽な展開のゲーム、雑誌掲載の攻略記事を片手にしてさえもクリアできないゲームが多数あったが、このゲームは地道な努力さえあればクリアが可能だった。

 このゲーム、運が悪い(?)とゲーム開始早々からドラゴンに遭遇する。プレストーリーは読んで頂けただろうか。あれは決してゲーム中にありえないことではないのだ。ドラゴンは気ままに空を飛んでいるだけで、こちらには興味を示さない。こちらからケンカを仕掛ければ別だが…。
 これが『夢幻の心臓』を貫く世界観なのだろう。「なぜ、ゲームスタート地点では弱い敵しか出ないのか?」という疑問に真っ向から対抗しているともいえる。そして、ウルティマ同様の「フィールド画面でモンスターも徘徊する」というシステムを採用することで、微妙なゲームバランスを保った。強力な敵と遭遇してしまったら逃げればいいのだし、少なくとも最初の段階では、無条件で迫ってくる強力なモンスターはいない。
 このゲーム、フィールド移動のシステムと、戦闘システムの軽快さ(※後述)によって、評価が上がったのは間違いない。

 比較的地味なゲーム性、広告戦略も控えめで、さらに当時のARPGブームに押され、販売面ではドラゴンスレイヤーU・ザナドゥやハイドライドU(続編ブームでもあった)に大きく水を空けられてしまった。が、パーティ制の採用や脈絡を持ったイベント等、完成度では一歩先に進んでいたと断言できる。EGGプロジェクトでこのタイトルを待ち望んでいた声も多かったようだ。
 また、後の国産フィールド型RPGに大きく影響を与えた。ファミコンで大ヒットとなったE社のDQはこのゲームの影響を大きく受けているとも言われる。後にクリスタルソフトがDQに影響を受けて『クリムゾン』を作ったのはご愛嬌。

 このタイトルが筆者にEGG入会を決断させた。個人的キラーソフト(笑)。

 ※
 このゲームには、有名な経験値&金稼ぎのテクニックが存在する。
 敵がたくさん出てくるところでスペースキー(あるいはテンキーの“5”)を押しっぱなしにしていると、戦闘が勝手に進行していくのだ。このテクを使えば、ゲームを数時間放置すれば勝手にレベルが上がっていく。
 この技がこのゲームの中盤から、経験値稼ぎのわずらわしさを(良い意味で)取っ払ってしまった。
 知らなかった人はお試しあれ。ただし使う場所の選択は慎重に。


PRE STORY

以下ネタバレ注意 ※画面や攻略はX1版です
攻略   人間の世界   エルフの世界   魔神の世界

モンスター
仲間


プロジェクトEGG様より許諾済みの画像を使用しております。

戻る
戻る



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送